マンション等、大規模修繕は 資産価値を維持する大切な工事です

大規模修繕はマンションの資産価値を維持する為の大切な工事です。 計画をしてから着工までに調査報告や見積・住民説明会等を含めると半年から1年は必要となります。 計画中に適切な改修方法が選定されていなかった事が判明すれば、業者選定からやり直しになってしまい、理事会のメンバーの方には時間や手間等の負荷が大きくなります。 コンサルティング会社に依頼すれば、その分の費用もかかり、時間も長くかかります。マンションの大規模修繕は計画を立てる初期段階から確かな実績と知識のある建設会社に相談される事をお勧めします。

当社は専門の知識をもった 建築士が建物診断をします。

専任の 建築士による 建物診断

当社は専門の知識をもった 建築士が建物診断をします。

年間約60棟のマンションメンテナンス工事を 実施しています

当社は、がんこ親父で有名な須山建設で新築したリワードマンションの定期点検を実施しており、劣化状況によって適切な工事を提案し、年間約60棟のマンションメンテナンス工事を実施しています。

計画的なメンテナンスで安全で快適な住まいへ

資産価値の低下を防ぎ、
快適な生活環境を維持します。

建物も人間と同じで歳をとり、日々劣化していきます。普段から意識していないと気付かないものですが、よく見るとさまざまな症状が・・・。 一般的に、劣化が目に見えて顕れてくるのが新築から10年を過ぎた頃から、大規模修繕の周期は12年~15年だと言われています。この劣化した箇所を放置していると劣化の進行は速まり、建物の寿命短縮につながっていってしまいます。建物の資産価値を守り、気持ちよく住み続けるためには、定期的なチェックとメンテナンスが必要です。

大規模修繕の施工実績

ご相談事例:ピックアップ

大規模修繕

大蒲 大規模修繕工事

築16年/RC造5階建て/戸数47戸

施工の詳細をみる
ご相談事例:ピックアップ

大規模修繕

弁天島 大規模修繕工事

築44年/RC造5階建て/戸数104戸

施工の詳細をみる
ご相談事例:

大規模修繕

安間町 大規模修繕工事

築30年/RC造6階建て/戸数29戸

施工の詳細をみる
ご相談事例:

大規模修繕

佐鳴湖 大規模修繕工事

築16年/RC造5階・地下2階建て/戸数30戸

施工の詳細をみる
ご相談事例:

大規模修繕

幸 大規模修繕工事

築13年/RC造11階建て/戸数44戸

施工の詳細をみる

ご相談・お見積もり・資料請求について

お気軽にお問い合わせくださいご相談だけでもOK ご相談・お見積もり・資料請求は無料です

0120-88-5600 [受付時間] 8:00~17:00 (12:00~13:00を除く)   [定休日] 土曜日・日曜日 お問い合わせ・資料請求はこちら

すべてのお問い合わせは

0120-88-5600

お気軽にお問い合わせください

月~金 8:00~17:00
(12:00~13:00を除く)
定休日
土曜日・日曜日
優良工事施工業者として表彰されました なぜスヤマビルドが選ばれ続けるのか

大規模修繕をご検討の方に、
建物の劣化状況を
まずはご自身で簡単診断

マンション用
セルフチェックシート

すべてのお問い合わせは

0120-88-5600

お気軽にお問い合わせください

月~金 8:00~17:00
(12:00~13:00を除く)
定休日
土曜日・日曜日